こんにちは!
花粉の季節がやって来ていますね。
私自身、花粉症と認めたくないと言いながら、もう早10年。
ここ最近はアロマを使ったり、特に食事にも気をつけていたのが功を成して、だいぶ緩和してきました!
花粉の季節は、ボーっとしてしまって集中力を欠いてしまいがち。
鼻が詰まったりくしゃみが止まらないと、もう解放されたい〜という気持ちでストレスがかかっていました。
そんな時に使っていたのが、アロマ。
好きな香りで気分が和らいだり気分転換になったりするので、簡単に使えるツールなんですよね。
この時期に選ぶアロマとしては、ユーカリやレモン、ペパーミント、ティートリーが一般的。スッキリとしたさわやかな香りがよく選ばれる代表的なものになります。
私は、ちょっと一般的な選び方とは違う選び方をしています。
そもそも、先ほど書いたようにこの時期は ストレスがかかりがちに。
ストレスを少しでも減らして、自律神経のバランスを整えておくことで免疫にも繋がるのです。
実は、身体の症状として出ていることは心と繋がっている事があります。
私の場合は、特にメンタルから疲れやすくなって症状に出る癖が。。
そんな私の選び方は、自分の好きな香り+直感で選んだスッキリ系の香り。
好きな香りというのがポイント。
花粉の季節には、さきほど書いたアロマがピックアップされることが多いのですが、
基本的に香りの好みって人それぞれなのと、そもそも良い香り〜とリラックスする事が、先ほどの自律神経を整えていく部分では大いに役立ってくれると体感を通して私は思っています。
ストレスを吹き飛ばしてくれて尚且つ、自分の好きな香りで癒されたらもう最高!
最近のお気に入りは「ローズゼラニウム」。
今日はローズゼラニウムとペパーミントを部屋に香らせようと思います。